最期の時間 [パピヨン フランのこと]
今日はタイルのことではなく、ワンちゃんのことです。
フランをレスキューしてくれた、アルマ(旧 CATNAP)で預かりのボランティアをされていて
フランもお世話になったkeikoさんがお世話をしていた、パピヨンのモアちゃんが
昨日、虹の橋へと旅立ちました。

元気だった時のモアちゃん。
ちょっとフランにも似ていました。
モアちゃんについてはこちらをご覧ください
乳腺腫瘍があり、余命わずかと宣告されたモアちゃんでしたが
まだまだ長生きできるんじゃないかと思うくらい
ボランティアの皆さんやkeikoさんの愛情のもと
生き生きと幸せな時間を過ごす事が出来たと思います。
もう長く生きられない、病気を抱えた犬たちを保護する事については
批判を受けることもあると聞きます。
でも、あのままなんの愛情も受けずセンターで殺処分されていたら…
捨てられてしまった悲しい記憶だけを持ったままこの世を去るなんて悲しすぎます。
わずかな時間だとしても、余生を穏やかに過ごし
幸せな記憶を持って、旅立てるよう
最期まで希望を捨てずに、お世話をしてくれている人たちがいます。
アルマでは、引き取りオファーが入らない
状態の悪いワンちゃんの引き取りも多く行っています。
治療費なども掛かります。皆さんのご支援をよろしくお願い致します。
私も出来る範囲で、応援していきたいと思います。
ALMAホームページ http://www.alma.jp.net/
フランをレスキューしてくれた、アルマ(旧 CATNAP)で預かりのボランティアをされていて
フランもお世話になったkeikoさんがお世話をしていた、パピヨンのモアちゃんが
昨日、虹の橋へと旅立ちました。

元気だった時のモアちゃん。
ちょっとフランにも似ていました。
モアちゃんについてはこちらをご覧ください
乳腺腫瘍があり、余命わずかと宣告されたモアちゃんでしたが
まだまだ長生きできるんじゃないかと思うくらい
ボランティアの皆さんやkeikoさんの愛情のもと
生き生きと幸せな時間を過ごす事が出来たと思います。
もう長く生きられない、病気を抱えた犬たちを保護する事については
批判を受けることもあると聞きます。
でも、あのままなんの愛情も受けずセンターで殺処分されていたら…
捨てられてしまった悲しい記憶だけを持ったままこの世を去るなんて悲しすぎます。
わずかな時間だとしても、余生を穏やかに過ごし
幸せな記憶を持って、旅立てるよう
最期まで希望を捨てずに、お世話をしてくれている人たちがいます。
アルマでは、引き取りオファーが入らない
状態の悪いワンちゃんの引き取りも多く行っています。
治療費なども掛かります。皆さんのご支援をよろしくお願い致します。
私も出来る範囲で、応援していきたいと思います。
ALMAホームページ http://www.alma.jp.net/
CATNAP卒業犬オフ会に行ってきました! [パピヨン フランのこと]
11月3日、毎年恒例のCATNAPのオフ会へ参加してきました。
CATNAPはフランを保護してくれた、ボランティア団体です
沢山のワンコに囲まれて、幸せなひとときでした!
やっぱり同じ犬種どうし、自然と集まるものでして…

フランと同じ預かりママさんのkeikoさんにお世話になったぽんちゃんです。
.JPG)
こちらは、保護当時イケメンだな~と思って見ていたウエンツくん。
現在はレオくんというお名前になりました。

そして、この子のお名前は、なんとフランちゃん。
偶然にも、うちのフランと同じお名前です。
保護当時の仮名はフラッペちゃんでした。
大人しくて可愛いお嬢さんです☆


フランちゃんのおうちの先住わんちゃんで
お名前はディノちゃんです。
ナデナデしていたら、ごろ~んとお腹見せてくれちゃって。
かわいいですね~

そして、うちのフラン君です。

全員集合の写真を撮るのは大変!!
やっと皆がフレームインしてくれました
近くに遊びに来てくれたワンちゃんもお写真を撮らせていただきましたので
お名前判らないですが載せちゃいます!
-b4c4b.JPG)
.JPG)

この子はきなこちゃんで~す!
カワイ子ちゃん発見!!

すずねちゃんというお名前だそうです。
最近、シーズーの魅力にもハマりつつあるのですが
こういうフリフリのお洋服が似合いそうな子はたまりませんっ!

このパグちゃんはとても人懐っこい子で
この後、うちの主人のお膝にも乗っていました!

フランの預かりママさんだったkeikoさんと
ぽんちゃんと記念撮影。同じ釜の飯を食べた?仲間です(笑)
keikoさんは、先住ワンちゃんのレオンくんが脳腫瘍のため闘病中ですが
回復に向かっていて、ずいぶん元気になったようで良かったです
keikoさんのブログはこちら
また来年も、幸せになった沢山のワンコに会えるを楽しみにしています!!
ワンちゃんが飼いたいな…と思ったら一度のぞいてみてください
あなたが見つけてくれるのを待っているワンちゃんが沢山居ます。
犬里親募集ページ
CATNAP小さな命を救うネットワーク
Happy Paws(ハッピーポウズ)

にほんブログ村
CATNAPはフランを保護してくれた、ボランティア団体です
沢山のワンコに囲まれて、幸せなひとときでした!
やっぱり同じ犬種どうし、自然と集まるものでして…
フランと同じ預かりママさんのkeikoさんにお世話になったぽんちゃんです。
こちらは、保護当時イケメンだな~と思って見ていたウエンツくん。
現在はレオくんというお名前になりました。
そして、この子のお名前は、なんとフランちゃん。
偶然にも、うちのフランと同じお名前です。
保護当時の仮名はフラッペちゃんでした。
大人しくて可愛いお嬢さんです☆
フランちゃんのおうちの先住わんちゃんで
お名前はディノちゃんです。
ナデナデしていたら、ごろ~んとお腹見せてくれちゃって。
かわいいですね~

そして、うちのフラン君です。

全員集合の写真を撮るのは大変!!
やっと皆がフレームインしてくれました
近くに遊びに来てくれたワンちゃんもお写真を撮らせていただきましたので
お名前判らないですが載せちゃいます!
この子はきなこちゃんで~す!
カワイ子ちゃん発見!!
すずねちゃんというお名前だそうです。
最近、シーズーの魅力にもハマりつつあるのですが
こういうフリフリのお洋服が似合いそうな子はたまりませんっ!

このパグちゃんはとても人懐っこい子で
この後、うちの主人のお膝にも乗っていました!

フランの預かりママさんだったkeikoさんと
ぽんちゃんと記念撮影。同じ釜の飯を食べた?仲間です(笑)
keikoさんは、先住ワンちゃんのレオンくんが脳腫瘍のため闘病中ですが
回復に向かっていて、ずいぶん元気になったようで良かったです
keikoさんのブログはこちら
また来年も、幸せになった沢山のワンコに会えるを楽しみにしています!!
ワンちゃんが飼いたいな…と思ったら一度のぞいてみてください
あなたが見つけてくれるのを待っているワンちゃんが沢山居ます。
犬里親募集ページ
CATNAP小さな命を救うネットワーク
Happy Paws(ハッピーポウズ)

にほんブログ村
CATNAP卒業犬オフ会に行ってきました。 [パピヨン フランのこと]
11/3の文化の日に、フランがお世話になったCATNAPの卒業犬のオフ会があり
フランを連れて、行ってまいりました!!

風はちょっと冷たいけど、良いお天気に恵まれました
フランは去年に続き2回目の参加となりましたが
今年もたくさんのワンちゃんたちが、保護当時お世話になったボランティアの皆さんに
今の幸せな姿を見せて、安心してもらっていました。
今年も、約360頭のワンちゃん達が集まったそうです。

まずは、フランと同じkeikoさんにお世話になった、ぽんちゃんです。

そして、同じくkeikoさん預かりで卒業したばかりのキートスくん。(↑フランの視線は気にしないように
)

現在、keikoさんの元で里親募集中のマルチーズ「ジャンティーくん」です。

どこでも寝れる、マイペースなジャンティーくんは、里親さん大募集中です!
詳細はこちらをご覧くださいね!
近くにいたのは、バニラちゃん。

人懐っこくて、可愛くて。お持ち帰りしたくなっちゃいました~![[ハートたち(複数ハート)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif)
こちらは、チワワのベルちゃん。里親さん募集中です

本当にちっちゃい、極小チワワちゃんです。
ポケットに入れて、どこでも連れていけちゃいそう。
詳細はこちらをご覧ください!
最後に3メンズの背中からにじみ出る哀愁をご覧ください(笑)


一番哀愁をかもし出していたのは、このお方でした…![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
↓ランキングに参加しています。一人でも多くの方に保護犬の存在を知っていただけるよう
ポチっとクリックしていただけると助かります。

にほんブログ村
フランを連れて、行ってまいりました!!
風はちょっと冷たいけど、良いお天気に恵まれました
フランは去年に続き2回目の参加となりましたが
今年もたくさんのワンちゃんたちが、保護当時お世話になったボランティアの皆さんに
今の幸せな姿を見せて、安心してもらっていました。
今年も、約360頭のワンちゃん達が集まったそうです。
まずは、フランと同じkeikoさんにお世話になった、ぽんちゃんです。
そして、同じくkeikoさん預かりで卒業したばかりのキートスくん。(↑フランの視線は気にしないように
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
現在、keikoさんの元で里親募集中のマルチーズ「ジャンティーくん」です。
どこでも寝れる、マイペースなジャンティーくんは、里親さん大募集中です!
詳細はこちらをご覧くださいね!
近くにいたのは、バニラちゃん。
人懐っこくて、可愛くて。お持ち帰りしたくなっちゃいました~
![[ハートたち(複数ハート)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif)
こちらは、チワワのベルちゃん。里親さん募集中です
本当にちっちゃい、極小チワワちゃんです。
ポケットに入れて、どこでも連れていけちゃいそう。
詳細はこちらをご覧ください!
最後に3メンズの背中からにじみ出る哀愁をご覧ください(笑)
一番哀愁をかもし出していたのは、このお方でした…
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
↓ランキングに参加しています。一人でも多くの方に保護犬の存在を知っていただけるよう
ポチっとクリックしていただけると助かります。

にほんブログ村
パピヨン 里親募集中! [パピヨン フランのこと]
*こちらのブログは現在使用していないため、お知らせが遅くなりましたが
ここでご紹介しておりますワンちゃんは、すでに里親さんが決まり募集を停止しております。
現在里親を募集しているワンちゃん(パピヨン)をお探しの方は
里親募集掲示板またはALMAの里親募集ページを一度ご覧になってみてください
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
私は今まで、2度の犬の飼育経験があります。
2頭ともパピヨンなので、パピヨンしか知りません。
20年前に実家にいる時に初めてメスのパピヨンを子犬から飼い
その子は16歳になるちょっと前に虹の橋を渡りました。
現在はCATNAPというボランティア団体から昨年、里親としてフランを家族に迎え
毎日、フランとの穏やかで幸せな時間を過ごしています。
そのフランを我が家に迎えて、ちょうど1年が経ちました。
当初はプチガウだったフラン。私も何度か本気で噛まれた事があります。
ただむやみに噛むのでは無く、自分を守ろうとする防御反応からお口が出てしまっていたようでしたので
初めは、とにかく信用してもらう事を心がけて、やさしく落ち着いた態度で接していました。
間もなく、安心してくれたのか本気で噛む事やガウ~っとなる事はほとんど無くなりました。
現在は逆にゆるすぎるほど、まったり犬になってしまっています(笑)
ただ、ごく稀にですが、こちらが何かに慌てている時にフランが足元に居る事に気がつかないでいると
「ボクがここに居るよ!蹴飛ばさないでね!!」と教えているのか
ガウガウ~っとズボンの裾に噛みつく事はあります。
CATNAPは、保健所で殺処分されてしまうワンちゃんを保護し
里親さんを探しているボランティア団体です。
フランも、飼い主によって保健所に持ち込まれてしまった犬なのです。
現在も沢山のワンちゃんたちが本当の家族が迎えに来てくれるのを待っています。
今年の夏も飼い主の持ち込みや、捨てられてしまった犬で保健所はいっぱいだったようで
CATNAPさんにも沢山の犬が保護されて来ました。
例年でしたら、9月になれば里親希望者も増えるそうですが
今年は不況の影響もあるのか…なかなか里親さんが決まらないワンちゃんが沢山いるようです。
そこで今日はCATNAPで里親さんを探しているパピヨンを一挙にご紹介しちゃいます☆
ポロン♀推定6~7歳

チキ♂推定8~9歳

マイロ♂推定2~3歳

右京♂推定1~2歳

左京♂推定1~2歳

チャールズ♂推定7~8歳

吾朗♂推定6~7歳

直(なお)♂推定4~5歳

フラッペ♀推定5~7歳

わんちゃんのお名前のところをクリックすると、それぞれのプロフィールが見られます。
私は、フランの里親になってみて成犬から飼う事がこんなに楽なのか、と感動しました。
子犬と違って落ち着いているし、預かりさんの元で、ある程度しつけもきちんとしていただけているし。
もちろん、落ち着きのないワンちゃんもいるとは思いますが
子犬から飼うよりず~っと聞きわけもよく、楽だと思います。
大きくなってから飼うのでは慣れないんじゃないかと思う方も多いかも知れませんが、そんな事はありません。
ここが自分の本当のお家なんだ、と理解すればぐんと穏やかに、従順な性格に変わっていきます。
パピヨンは頭の良い犬種ですので、扱いが難しいというイメージがあるのか
里親の希望もあまり多くないようですが
私はパピヨンしか飼った事が無いからかも知れませんが
その魅力を知ると、もうパピヨン以外は考えられないくらい
ハマってしまう犬種ではないかと思うのです。
とても従順で服従心が強く、飼い主の動向をいつも気にかけてくれています。
訓練性も高いので芸などを覚えるのも早く、コミュニケーションもとれて楽しいです。
明るくて快活で、小型犬の中でも飼いやすい方ではないかと思うのです。
よく、「お手入れ大変なんでしょ?」と聞かれます。
もちろん、1日1度はブラッシングをした方がいいです…が、
ちょっと忙しくて2~3日出来ない時があっても、綺麗な毛並みを保っていますし
汚れにくい毛質なのか、シャンプーも1カ月に1~2回程度で充分です。
そんなに苦労しなくてもゴージャスな毛並みを保つ事が可能なのです。
もし、犬を飼いたい、パピヨンを飼いたいと思っている方がいらっしゃいましたら
ぞうぞ、保護犬の里親になるという方法も視野に入れていただきたいのです。
里親募集は審査が厳しいと思われている方も多いかも知れません。
もちろん、飼育環境や家族構成、家族の同意が必要など
ちょっと面倒に感じてしまう事もあるかも知れません。
でも、それは大切な家族を受け入れるのに当然なことなのだと思います。
事実、私もいろんな事を聞かれ、何度も意思の確認をされ
面倒に思った事もありましたが、そのおかげで犬を飼うってこんなに先の事まで考えて
いろんな事を考慮しなくてはならないのだ、という事を再確認し
絶対にフランを幸せにする!って気持ちが大きくなりました。
ペットショップならお金を払えば犬を飼うのは簡単です。
でも、そのせいで沢山のワンちゃんたちが犠牲になっているのも事実です。
私は初めて里親になって、今フランと一緒に暮らす事が出来てとても幸せです。
そんな幸せを一人でも多くの人に感じて欲しい…と思います。
CATNAPでは、もちろんパピヨン以外の犬種も里親さんを待っていますよ!
こちらをご覧くださいね。
私も、フランのお許しが出たら2頭目をまた保護犬から迎える事を考えています。
いつお許しが出るかは判りませんが…![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
パピヨンの里親募集の事が、一人でも多くの方の目にとまりますよう
下のボタンをポチっと押してくださいね!

にほんブログ村
現在里親を募集しているワンちゃん(パピヨン)をお探しの方は
里親募集掲示板またはALMAの里親募集ページを一度ご覧になってみてください
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
私は今まで、2度の犬の飼育経験があります。
2頭ともパピヨンなので、パピヨンしか知りません。
20年前に実家にいる時に初めてメスのパピヨンを子犬から飼い
その子は16歳になるちょっと前に虹の橋を渡りました。
現在はCATNAPというボランティア団体から昨年、里親としてフランを家族に迎え
毎日、フランとの穏やかで幸せな時間を過ごしています。
そのフランを我が家に迎えて、ちょうど1年が経ちました。
当初はプチガウだったフラン。私も何度か本気で噛まれた事があります。
ただむやみに噛むのでは無く、自分を守ろうとする防御反応からお口が出てしまっていたようでしたので
初めは、とにかく信用してもらう事を心がけて、やさしく落ち着いた態度で接していました。
間もなく、安心してくれたのか本気で噛む事やガウ~っとなる事はほとんど無くなりました。
現在は逆にゆるすぎるほど、まったり犬になってしまっています(笑)
ただ、ごく稀にですが、こちらが何かに慌てている時にフランが足元に居る事に気がつかないでいると
「ボクがここに居るよ!蹴飛ばさないでね!!」と教えているのか
ガウガウ~っとズボンの裾に噛みつく事はあります。
CATNAPは、保健所で殺処分されてしまうワンちゃんを保護し
里親さんを探しているボランティア団体です。
フランも、飼い主によって保健所に持ち込まれてしまった犬なのです。
現在も沢山のワンちゃんたちが本当の家族が迎えに来てくれるのを待っています。
今年の夏も飼い主の持ち込みや、捨てられてしまった犬で保健所はいっぱいだったようで
CATNAPさんにも沢山の犬が保護されて来ました。
例年でしたら、9月になれば里親希望者も増えるそうですが
今年は不況の影響もあるのか…なかなか里親さんが決まらないワンちゃんが沢山いるようです。
そこで今日はCATNAPで里親さんを探しているパピヨンを一挙にご紹介しちゃいます☆
ポロン♀推定6~7歳

チキ♂推定8~9歳

マイロ♂推定2~3歳

右京♂推定1~2歳

左京♂推定1~2歳

チャールズ♂推定7~8歳

吾朗♂推定6~7歳

直(なお)♂推定4~5歳

フラッペ♀推定5~7歳

わんちゃんのお名前のところをクリックすると、それぞれのプロフィールが見られます。
私は、フランの里親になってみて成犬から飼う事がこんなに楽なのか、と感動しました。
子犬と違って落ち着いているし、預かりさんの元で、ある程度しつけもきちんとしていただけているし。
もちろん、落ち着きのないワンちゃんもいるとは思いますが
子犬から飼うよりず~っと聞きわけもよく、楽だと思います。
大きくなってから飼うのでは慣れないんじゃないかと思う方も多いかも知れませんが、そんな事はありません。
ここが自分の本当のお家なんだ、と理解すればぐんと穏やかに、従順な性格に変わっていきます。
パピヨンは頭の良い犬種ですので、扱いが難しいというイメージがあるのか
里親の希望もあまり多くないようですが
私はパピヨンしか飼った事が無いからかも知れませんが
その魅力を知ると、もうパピヨン以外は考えられないくらい
ハマってしまう犬種ではないかと思うのです。
とても従順で服従心が強く、飼い主の動向をいつも気にかけてくれています。
訓練性も高いので芸などを覚えるのも早く、コミュニケーションもとれて楽しいです。
明るくて快活で、小型犬の中でも飼いやすい方ではないかと思うのです。
よく、「お手入れ大変なんでしょ?」と聞かれます。
もちろん、1日1度はブラッシングをした方がいいです…が、
ちょっと忙しくて2~3日出来ない時があっても、綺麗な毛並みを保っていますし
汚れにくい毛質なのか、シャンプーも1カ月に1~2回程度で充分です。
そんなに苦労しなくてもゴージャスな毛並みを保つ事が可能なのです。
もし、犬を飼いたい、パピヨンを飼いたいと思っている方がいらっしゃいましたら
ぞうぞ、保護犬の里親になるという方法も視野に入れていただきたいのです。
里親募集は審査が厳しいと思われている方も多いかも知れません。
もちろん、飼育環境や家族構成、家族の同意が必要など
ちょっと面倒に感じてしまう事もあるかも知れません。
でも、それは大切な家族を受け入れるのに当然なことなのだと思います。
事実、私もいろんな事を聞かれ、何度も意思の確認をされ
面倒に思った事もありましたが、そのおかげで犬を飼うってこんなに先の事まで考えて
いろんな事を考慮しなくてはならないのだ、という事を再確認し
絶対にフランを幸せにする!って気持ちが大きくなりました。
ペットショップならお金を払えば犬を飼うのは簡単です。
でも、そのせいで沢山のワンちゃんたちが犠牲になっているのも事実です。
私は初めて里親になって、今フランと一緒に暮らす事が出来てとても幸せです。
そんな幸せを一人でも多くの人に感じて欲しい…と思います。
CATNAPでは、もちろんパピヨン以外の犬種も里親さんを待っていますよ!
こちらをご覧くださいね。
私も、フランのお許しが出たら2頭目をまた保護犬から迎える事を考えています。
いつお許しが出るかは判りませんが…
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
パピヨンの里親募集の事が、一人でも多くの方の目にとまりますよう
下のボタンをポチっと押してくださいね!

にほんブログ村
桜とフラン [パピヨン フランのこと]
今さらですが、桜が咲いていた時に撮った写真を少しアップします。

今年はフランが居たおかげで、いつもだったら通り過ぎるだけのお花見も
お散歩を兼ねて、じっくり桜の花を眺める事が出来ました。

近場の公園ばかりですが、結構、桜の木っていろんな所にあるんですね。
池のある公園で。フランは池の鯉が気になって仕方ありません。

いつものお散歩コースの桜並木を歩いていても、フランは花より鼻に夢中です…

また来年も、沢山の桜を見に行こうね!!


今年はフランが居たおかげで、いつもだったら通り過ぎるだけのお花見も
お散歩を兼ねて、じっくり桜の花を眺める事が出来ました。

近場の公園ばかりですが、結構、桜の木っていろんな所にあるんですね。
池のある公園で。フランは池の鯉が気になって仕方ありません。

いつものお散歩コースの桜並木を歩いていても、フランは花より鼻に夢中です…

また来年も、沢山の桜を見に行こうね!!

たまったネタを… [パピヨン フランのこと]
やっと仕事が少し落ち着いて来ましたので
たまったネタを少しずつ放出して行きたいと思います。
遡ること3/20に、表参道で行われた写真展に行ってきました。

フランと同じくCATNAPで保護され、素敵な里親さんの元で
幸せに暮らしている、パピヨンのぽんちゃんと一緒に行ってきました。
ぽんちゃんのブログはこちら。
フランもぽんちゃんも、電車での移動は自信がなく(犬ではなく人間が)
車で向かう事にしたのですが、連休初日という事もあり
道路は何処も大渋滞!!埼玉から表参道まで4時間くらいかかってしまいました。
これでも、渋滞回避しながら裏道探して走ったので
マトモに行ってたら5〜6時間かかっていたかも知れません![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
途中、1度だけ休憩しましたが、長時間のドライブでも
フランとぽんちゃんは車中で大人しくしていられましたよ。偉いね〜!!
会場では、フランとぽんちゃんの預かりをしてくれていた
keikoさんが、手作り石鹸を販売しておりました(これをゲットする為に行きましたの)

お店の脇にちょっとしたお庭があり、フランとぽんちゃんはそこで遊ばせてもらいました。

↑こちらの写真はkeikoさんのブログからお借りしました!(keikoさんすみません!)

↑可愛いぽんちゃんです。ぽんちゃんも初めはガウガウしちゃっていたようですが
今は里親さまの愛情で、ずいぶん落ち着いてきたそうです。
同じパピヨン同士なので、ぽんちゃんママのお話はとても参考になります!


スリングですやすやおやすみになっているのは
CATNAPのボランティアさんでもあるぱん姉さんちのぱんぱんちゃんです。
手作りのスリングやハーネスなどを販売されてます。
とっても可愛いデザインなんですよ♪私はカフェマットを購入しました☆

リバーシブルで可愛いでしょ!
ぱん姉さんの商品はネットでも購入できますよ~ コチラ
なんだかわかりにくいレポートですみません!
この日の様子はkeikoさんのブログとぽんちゃんのブログで
詳しくレポートしてくださっているので、こちらもご覧ください
次はフランとお花見の様子をアップします~
たまったネタを少しずつ放出して行きたいと思います。
遡ること3/20に、表参道で行われた写真展に行ってきました。

フランと同じくCATNAPで保護され、素敵な里親さんの元で
幸せに暮らしている、パピヨンのぽんちゃんと一緒に行ってきました。
ぽんちゃんのブログはこちら。
フランもぽんちゃんも、電車での移動は自信がなく(犬ではなく人間が)
車で向かう事にしたのですが、連休初日という事もあり
道路は何処も大渋滞!!埼玉から表参道まで4時間くらいかかってしまいました。
これでも、渋滞回避しながら裏道探して走ったので
マトモに行ってたら5〜6時間かかっていたかも知れません
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
途中、1度だけ休憩しましたが、長時間のドライブでも
フランとぽんちゃんは車中で大人しくしていられましたよ。偉いね〜!!
会場では、フランとぽんちゃんの預かりをしてくれていた
keikoさんが、手作り石鹸を販売しておりました(これをゲットする為に行きましたの)
お店の脇にちょっとしたお庭があり、フランとぽんちゃんはそこで遊ばせてもらいました。

↑こちらの写真はkeikoさんのブログからお借りしました!(keikoさんすみません!)

↑可愛いぽんちゃんです。ぽんちゃんも初めはガウガウしちゃっていたようですが
今は里親さまの愛情で、ずいぶん落ち着いてきたそうです。
同じパピヨン同士なので、ぽんちゃんママのお話はとても参考になります!


スリングですやすやおやすみになっているのは
CATNAPのボランティアさんでもあるぱん姉さんちのぱんぱんちゃんです。
手作りのスリングやハーネスなどを販売されてます。
とっても可愛いデザインなんですよ♪私はカフェマットを購入しました☆
リバーシブルで可愛いでしょ!
ぱん姉さんの商品はネットでも購入できますよ~ コチラ
なんだかわかりにくいレポートですみません!
この日の様子はkeikoさんのブログとぽんちゃんのブログで
詳しくレポートしてくださっているので、こちらもご覧ください
次はフランとお花見の様子をアップします~
ひとまず、ホッとしました。 [パピヨン フランのこと]
皆さんにご心配いただいておりました、前記のレオくんの件ですが
無事に新しい飼い主さんが見つかったとの事です。
4~5日前でしょうか、公園でレオくんの飼い主に出会う事ができて
話しを伺ったところ、自分で情報誌に里親募集記事を掲載したり、
動物病院にチラシを置いてもらったりして新しい飼い主さんを探しているとの事でした。
ただ、やはり去勢や健康状態は獣医さんでまだ見てもらっていないと言っていました。
飼ってくれる人が現れた時点で、その方と話し合ってからにすると…![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
おいおい…そっちが先だろっ!と思いましたが、きちんと飼ってくれる人を自分で探す努力をしていた事に少し安心しました。
余計なお世話と思いつつ、「ちゃんとレオくんを幸せにしてくれる飼い主を見つけて下さいね」とお願いし
里親探しの手伝いをするため、飼い主の連絡先を聞き、レオくんの写真を携帯で撮らせていただきました。
その翌日に、その飼い主から電話があり、動物病院の仲介で里親を希望される方が
見つかりました!と言われました。
なんでも、飼っているネコの具合が悪く、病院に連れてきていた方が
里親を募集しているワンちゃんはいませんか?と獣医さんに尋ねたそうで
そこで話しがまとまったそうなのです。
ネコとの相性は大丈夫なのですか??と尋ねましたら
そのネコちゃんは、前にワンちゃんと一緒に暮らしていた事があるそうで。。。
どうなのかな??とは思いましたが、私がそこまで入り込んで
あれこれうるさく言える立場ではないので、
「ネコとの相性が悪いから、やっぱりいらない」なんて事にならないように
気をつけてあげてくださいね」とだけお願いしておきました。
里親希望された方がどんな方なのか、気になるところではありますが…
レオくんを責任を持って生涯大切に育ててくれる、やさしい飼い主でありますように、と
願うしかありません。
この件でいろいろと気にかけてくださった皆様、ありがとうございました。
今後、また同じような事がおきたら(おきてほはしくないけど!!)
すぐにワンちゃんをこちらで保護するという方法も考えないといけないな、と思いました。
何かあってからでは遅いですものね![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*
昨日のフランです

新しいお散歩コースを見つけました。
川沿いに細い通路が延々と続いている道です。あまりに細い道なので、人は通れないと思っていたのですが、行ってみたらちゃんと歩ける道でした。
フランも気に入ったみたい。川沿いに植えられた木はすべて桜なので、春にお散歩するのが楽しみです。
家に帰ると、日のあたる場所でうとうと…![[眠い(睡眠)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/157.gif)

気持ちいいね♪
無事に新しい飼い主さんが見つかったとの事です。
4~5日前でしょうか、公園でレオくんの飼い主に出会う事ができて
話しを伺ったところ、自分で情報誌に里親募集記事を掲載したり、
動物病院にチラシを置いてもらったりして新しい飼い主さんを探しているとの事でした。
ただ、やはり去勢や健康状態は獣医さんでまだ見てもらっていないと言っていました。
飼ってくれる人が現れた時点で、その方と話し合ってからにすると…
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
おいおい…そっちが先だろっ!と思いましたが、きちんと飼ってくれる人を自分で探す努力をしていた事に少し安心しました。
余計なお世話と思いつつ、「ちゃんとレオくんを幸せにしてくれる飼い主を見つけて下さいね」とお願いし
里親探しの手伝いをするため、飼い主の連絡先を聞き、レオくんの写真を携帯で撮らせていただきました。
その翌日に、その飼い主から電話があり、動物病院の仲介で里親を希望される方が
見つかりました!と言われました。
なんでも、飼っているネコの具合が悪く、病院に連れてきていた方が
里親を募集しているワンちゃんはいませんか?と獣医さんに尋ねたそうで
そこで話しがまとまったそうなのです。
ネコとの相性は大丈夫なのですか??と尋ねましたら
そのネコちゃんは、前にワンちゃんと一緒に暮らしていた事があるそうで。。。
どうなのかな??とは思いましたが、私がそこまで入り込んで
あれこれうるさく言える立場ではないので、
「ネコとの相性が悪いから、やっぱりいらない」なんて事にならないように
気をつけてあげてくださいね」とだけお願いしておきました。
里親希望された方がどんな方なのか、気になるところではありますが…
レオくんを責任を持って生涯大切に育ててくれる、やさしい飼い主でありますように、と
願うしかありません。
この件でいろいろと気にかけてくださった皆様、ありがとうございました。
今後、また同じような事がおきたら(おきてほはしくないけど!!)
すぐにワンちゃんをこちらで保護するという方法も考えないといけないな、と思いました。
何かあってからでは遅いですものね
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*
昨日のフランです

新しいお散歩コースを見つけました。
川沿いに細い通路が延々と続いている道です。あまりに細い道なので、人は通れないと思っていたのですが、行ってみたらちゃんと歩ける道でした。
フランも気に入ったみたい。川沿いに植えられた木はすべて桜なので、春にお散歩するのが楽しみです。
家に帰ると、日のあたる場所でうとうと…
![[眠い(睡眠)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/157.gif)
気持ちいいね♪
公園いろいろ [パピヨン フランのこと]
まずいな~![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
このブログ、すっかり犬ブログになってる…![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
「たいるの部屋」から「フランの部屋」に変えたほうがいい?
フラン用に別ブログ作ってもいいのだけど
管理が面倒で![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
作品を楽しみに来ていただいてる方がいらっしゃいましたら
しばらくは犬8割、タイル2割でご了承願います!!
今日は、2割のタイルの情報から!(貴重ですよ~ん)
-----------------------------------------------------
第12回 あ~てぃすとマーケット in 横浜赤レンガ倉庫
melon mosaic 出展いたします!!
2009年12月25日(金)~12月27日(日)
11:00~18:30
横浜赤レンガ倉庫1号館1階・2階
NO,94ブース
詳細はこちら
タイルクラフトのキットや完成品の販売を致します。
年末のお忙しい時期ではありますが
楽しいイベントですので、是非いらしてくださいね![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
-----------------------------------------------------
はい、お次は8割のフラン情報です(笑)
自宅から車で10分くらいの所に、大きな公園が2つあります。
お天気がよく、時間がある時はフランを連れていきます。
ひとつの公園は、野球やサッカーのグラウンドなどもある
だだっ広い公園。遊具などはありません。
平日の昼間に行くと、ドッグランひとりで貸切にしているような状態。
(ドッグランではありませんので、リードはつけてますよ)

意外と、フランって走る時は走るんですよね~
普段はホント、シニア犬って感じなのですが。

土手に上ると、一面に広がる田んぼ。田舎ですね~(笑)
フランはなんだか、この景色が気に入ったみたいで
しばらくこのまま景色を眺めていましたよ。
もうひとつの公園は、沼のある公園です。

沼といっても、どろどろした沼ではなく、水も綺麗です。

沼の周りは遊歩道になっていてぐるっと1周まわると結構な距離があります。
ちょっとだけリゾート気分になれる、素敵な公園です。
明日も雨かな?はやくお天気になって、また車で公園にいきたいね、フラン♪
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
このブログ、すっかり犬ブログになってる…
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
「たいるの部屋」から「フランの部屋」に変えたほうがいい?
フラン用に別ブログ作ってもいいのだけど
管理が面倒で
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
作品を楽しみに来ていただいてる方がいらっしゃいましたら
しばらくは犬8割、タイル2割でご了承願います!!
今日は、2割のタイルの情報から!(貴重ですよ~ん)
-----------------------------------------------------
第12回 あ~てぃすとマーケット in 横浜赤レンガ倉庫
melon mosaic 出展いたします!!
2009年12月25日(金)~12月27日(日)
11:00~18:30
横浜赤レンガ倉庫1号館1階・2階
NO,94ブース
詳細はこちら
タイルクラフトのキットや完成品の販売を致します。
年末のお忙しい時期ではありますが
楽しいイベントですので、是非いらしてくださいね
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
-----------------------------------------------------
はい、お次は8割のフラン情報です(笑)
自宅から車で10分くらいの所に、大きな公園が2つあります。
お天気がよく、時間がある時はフランを連れていきます。
ひとつの公園は、野球やサッカーのグラウンドなどもある
だだっ広い公園。遊具などはありません。
平日の昼間に行くと、ドッグランひとりで貸切にしているような状態。
(ドッグランではありませんので、リードはつけてますよ)
意外と、フランって走る時は走るんですよね~
普段はホント、シニア犬って感じなのですが。

土手に上ると、一面に広がる田んぼ。田舎ですね~(笑)
フランはなんだか、この景色が気に入ったみたいで
しばらくこのまま景色を眺めていましたよ。
もうひとつの公園は、沼のある公園です。

沼といっても、どろどろした沼ではなく、水も綺麗です。

沼の周りは遊歩道になっていてぐるっと1周まわると結構な距離があります。
ちょっとだけリゾート気分になれる、素敵な公園です。
明日も雨かな?はやくお天気になって、また車で公園にいきたいね、フラン♪
そっくりさん発見!? [パピヨン フランのこと]
フランがトライアルで家に来たばかりの頃なので
かれこれ1カ月前に話はさかのぼりますが
いつもの公園へお散歩へ行ったところ
遠方から、わんこ連れのご婦人が
「あら~!パピちゃにそっくり!!」といいながら
こちらへ駆け寄って来られました。
相手の方のワンちゃんを見ましたら
ビーグル??見たことあるようなないような犬種。
(え、似てる??)と心の中で思いながら
お話させていただくと、れっきとしたパピヨンだそうで…。
サマーカットされたパピヨンくんだったのです。

お耳が垂れているパピヨンですね。
それにしても、パピヨンってサマーカットにすると
ホント、何犬かわからなくなちゃうんですね!
そして、昨日のお話。
またいつもの公園でパピヨンに出会いました。
お顔を見ると、あれあれ??
なんだかフランにそっくりではないですか!!

お名前はレイニーくん。6歳だそうです。
フランが一回り小さくなって
ちょっと茶色い毛が増えちゃった~!って感じ。
本当にそっくりさんで、相手の飼い主さんも
こんなにうちの子にそっくりなワンちゃんに出会ったのは
初めてです~!!と驚いていらっしゃいました。
フランが大きいから、お父さんみたいだね。
いつも、公園ではいろんなワンちゃんと出会います。
フランは、他のワンちゃんに吠えることなく
かといって近づくこともなく(笑)
当たり障りなくごあいさつができます。
今日はどんなワンちゃんと会えるかな?
かれこれ1カ月前に話はさかのぼりますが
いつもの公園へお散歩へ行ったところ
遠方から、わんこ連れのご婦人が
「あら~!パピちゃにそっくり!!」といいながら
こちらへ駆け寄って来られました。
相手の方のワンちゃんを見ましたら
ビーグル??見たことあるようなないような犬種。
(え、似てる??)と心の中で思いながら
お話させていただくと、れっきとしたパピヨンだそうで…。
サマーカットされたパピヨンくんだったのです。

お耳が垂れているパピヨンですね。
それにしても、パピヨンってサマーカットにすると
ホント、何犬かわからなくなちゃうんですね!
そして、昨日のお話。
またいつもの公園でパピヨンに出会いました。
お顔を見ると、あれあれ??
なんだかフランにそっくりではないですか!!

お名前はレイニーくん。6歳だそうです。
フランが一回り小さくなって
ちょっと茶色い毛が増えちゃった~!って感じ。
本当にそっくりさんで、相手の飼い主さんも
こんなにうちの子にそっくりなワンちゃんに出会ったのは
初めてです~!!と驚いていらっしゃいました。
フランが大きいから、お父さんみたいだね。
いつも、公園ではいろんなワンちゃんと出会います。
フランは、他のワンちゃんに吠えることなく
かといって近づくこともなく(笑)
当たり障りなくごあいさつができます。
今日はどんなワンちゃんと会えるかな?
CATNAP卒業犬OFF会 [パピヨン フランのこと]
昨日は、CATNAPさんの卒業犬のOFF会へ
フランを連れて行ってまいりました!
CATNAPさんにより、レスキューされ、里親さんに
引き取られ幸せになったワンちゃんが年に一度、大集合するのです。

場所は埼玉の川越にあるドッグガーデンゼブラという
大きなドッグラン施設でした。
参加人数は、なんと400名を超え
参加犬の数は270頭以上。
これだけの数のワンちゃん達が処分寸前のところを助けられたのだと思うと
その功績って、すごいな~と改めて感じました。
どの子も本当に幸せそうです。
フランも、預かりをしてくれていたkeikoさんと約1カ月ぶりの再会でした。
フランはもちろんkeikoさんを覚えていて、とっても喜んでいましたよ☆

写真は手前からフランと同じく、keikoさんの元から幸せになった
パピヨンのぽんちゃんと奥の方に写っているのが
keikoさんのお家の先住犬のレオンくんと
現在、keikoさんが預かりをされている、里親募集中のアラレちゃんです。

アラレちゃんは、まだ若い女の子のシーズーです。

2本足で立っちも得意ですよ!里親様絶賛募集中です♪

左に居るのは同じくパピヨンのリヨンくんです。
ちょっと大きめでカッコイイ、イケメンのリヨンくんでした!
会場に居たスタッフの方達にも、フランはたくさん声をかけてもらいました。
フランって、有名犬だったのね![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
たくさんの人とワンちゃんに囲まれて、ちょっと放心状態だったフランでした(笑)

帰り道、ぽんちゃんと並んで歩くフラン。
今日はちょっと疲れたけど、
幸せになったお友達とたくさん会えて、よかったね![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
フランを連れて行ってまいりました!
CATNAPさんにより、レスキューされ、里親さんに
引き取られ幸せになったワンちゃんが年に一度、大集合するのです。
場所は埼玉の川越にあるドッグガーデンゼブラという
大きなドッグラン施設でした。
参加人数は、なんと400名を超え
参加犬の数は270頭以上。
これだけの数のワンちゃん達が処分寸前のところを助けられたのだと思うと
その功績って、すごいな~と改めて感じました。
どの子も本当に幸せそうです。
フランも、預かりをしてくれていたkeikoさんと約1カ月ぶりの再会でした。
フランはもちろんkeikoさんを覚えていて、とっても喜んでいましたよ☆
写真は手前からフランと同じく、keikoさんの元から幸せになった
パピヨンのぽんちゃんと奥の方に写っているのが
keikoさんのお家の先住犬のレオンくんと
現在、keikoさんが預かりをされている、里親募集中のアラレちゃんです。
アラレちゃんは、まだ若い女の子のシーズーです。
2本足で立っちも得意ですよ!里親様絶賛募集中です♪
左に居るのは同じくパピヨンのリヨンくんです。
ちょっと大きめでカッコイイ、イケメンのリヨンくんでした!
会場に居たスタッフの方達にも、フランはたくさん声をかけてもらいました。
フランって、有名犬だったのね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
たくさんの人とワンちゃんに囲まれて、ちょっと放心状態だったフランでした(笑)
帰り道、ぽんちゃんと並んで歩くフラン。
今日はちょっと疲れたけど、
幸せになったお友達とたくさん会えて、よかったね
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)